熱帯魚,アクアリウム,好気性ろ過通性嫌気性ろ過,飼育日記

飼育日記2001年 熱帯魚アクアリウム記事一覧

きっかけそもそも私が熱帯魚を飼う事になったきっかけは、トルマリンセラミック活水器「アクアリバイブ」を発売する事になった時、トルマリン還元水が観賞魚の飼育に良いという話を聞いたからです。まず、飼育魚の育ちが良くなり、元気になるという事と、コケが発生しにくく、水槽の掃除が楽で、魚の入った水槽の水があまり臭わない。もちろん人間が飲んだり風呂に入る事で健康にも良いという話なのです。 私のところにも「アクア...

2001年8月第1水槽(コリドラス混泳水槽)に居る、アルビノ・コリドラスが、ここのところ2尾で水槽前面をあまりにうろうろするので、知人にも「うっとおしいやつだな」と言われ、私もたしかにそう思うので、第6水槽(40cm水槽)へ移した。1日位おとなしかったが、また2尾でうろうろ、困ったやつだな〜。8月17日(金)7月20日に水槽をセットした第2水槽(水草・混泳水槽)のパイロットフィッシュに何を入れよう...

9月1日(土)以前からホームページ上で気になっていた、嫌気ろ過に魅力を感じ、嫌気ろ過に必要な物とCo.ステルバイを購入。なんでも硝酸塩も分解するそうで、自然の循環に近く、水替え回数をかなり減らす事ができるらしい。9月5日(水)アルビノ・コリドラスが、明け方3回目の産卵。ここのところ毎週水曜日に産卵している。前回から勉強したので、今度は、第3水槽(17cmキューブ水槽を今後孵化水槽とする)にくみ置き...

10月4日(木)9月7日孵化のアルビノ・コリドラスの稚魚は、約2cmに成長。9月12日孵化した大きい個体は、1.5cm位、小さいのは1.2cm位で、9月 23日孵化の稚魚は、 1cm前後になった。9月12日孵化の小さいのと、9月23日孵化の大きいのとで はあまり体長が変わらないが、 体高が少し違う。9月23日・24日に孵化した赤ちゃんコリは、3尾☆になっただけで生存率が高い。ろ過装置を設置したおか...

11月1日(木)第1水槽(コリドラス混泳水槽)の亜硝酸0.1mg/リットル、硝酸塩50mg/リットルやはり、硝酸塩が多いので18リットルの水換え。少し餌を減らしてはいるが、まだ硝酸塩が多く、水が黄色いのでリンも多いものと思われる。実験水槽(第7・第8水槽)の水が安定し、Co.ステルバイとCo.デュプリカレウスを移動させるまでは、週2回の水換えをする事にする。ちなみに現在の、第7水槽PH8.2、第8...

12月2日(日)第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH7.3、亜硝酸0.1mg/リットル、硝酸塩35mg/リットル、18リットルの水換え。一時に比べると、黒ヒゲは目立たなくなった。硝酸塩も少なくなった。早く、第7・第8水槽(45cm実験水槽)のペーハーが下がって、Co.ステルバイと、Co.デュプリカレウスを第1水槽から移したいのだが !!第1・2・5・6水槽へ、インフゾリアの素を薄く撒き散らした。12...

スポンサードリンク

page top