ナマズの仲間の写真
私が飼育した事がある魚達の写真です。
飼育した事があっても数種類の写真は無いので、掲載していないものもあります。
魚種ごとに、分布・全長・飼育難易度・繁殖難易度を記載しています。
飼育難易度・繁殖難易度は、個人的な感覚及び、一般的に言われている難易度から判断
★は3個までで、★の数が少ない程簡単です。
![]()
ナマズの仲間
@コリドラス
Co.アエネウス・アルビノ
分布 : 全長 : 約7cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★


孵化後約3週間の稚魚ブラインシュリンプ食事中

親子7尾並んでます
Co.アルクアートゥス(Co.アークアトゥス)
分布 : アマゾン川上流 全長 : 約5cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★


Co.ガナシエ・ゴールド
分布 : ? 全長 : 約4cm
飼育難易度 : ★★ 繁殖難易度 : ?





Co.ゴッセイ
分布 : マモレ川 全長 : 約7cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ?



Co.コルレア
分布 : ブラジル・イカナ川 全長 : 約5〜7cm
飼育難易度 : ★★ 繁殖難易度 : ★★
黒が多い・背びれが長い

背びれが短い-右向き

背びれが短い-左向き

白が多い・背びれが長い
Co.コンコロール
分布 : ベネズエラ 全長 : 約5〜6cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ?


よく背びれが伸びてきた
Co.シュワルツィ
分布 : ブラジル・プルス川・ソリモエス川 全長 : 約6cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★★





Co.スーパー・シュワルツィ
分布 : ブラジル・プルス川・ソリモエス川 全長 : 約6cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★★





初めての左向き写真

左向きはなかなか撮らせてくれません 左目がよく見えるのでしょうか?
Co.ステルバイ
分布 : ブラジル・グアポレ川 全長 : 約6cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★




自然繁殖した稚魚と親

稚魚大きい2尾が孵化後12日奥の左にいる小さいのが孵化後1日
Co.デュプリカレウス
分布 : ブラジル・ネグロ川上流 全長 : 約6cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★



孵化後5〜6時間

孵化後2週間

孵化後83日

孵化後約6ヶ月

親子(左から2番目が子供)
Co.デュプリカレウス&メタエのハイブリッド
分布 : 自家ハイブリッド 全長 : ?cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ?

手前のコリドラスがハイブリッド、すぐ後はメタエ、その2尾後ろがデュプリカレウス
Co.メタエ
分布 : コロンビア・メタ川 全長 : 約5cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★




稚魚
Co.レウコメラス
分布 : ペルー・コロンビア・エクアドル 全長 : 約5cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★★


寝込みをストロボで撮影(赤目になった)
Aロリカリア科・オトシンクルス
オトシンクルス・ヴィッタートゥス
分布 : ブラジル 全長 : 約4cm
飼育難易度 : ★★ 繁殖難易度 : ★★★


オトシンクルス・ネグロ
分布 : アマゾン川 全長 : 約4cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★


Bプレコ
タイガー・プレコ
分布 : マディラ川 全長 : 約10cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★★




ガラスに貼りついた

ガラスにくっついてます

ガラスにくっついたアップ
アルビノ・ブッシープレコ
分布 : 原種はアマゾン川流域 全長 : 13〜15cm
飼育難易度 : ★ 繁殖難易度 : ★★

