熱帯魚アクアリウム飼育日記(2002年8月)
8月1日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH4.9、亜硝酸0.3mg/リットル未満、硝酸塩40mg/リットル、GH5。
18リットルの水換え。インフゾリアの素を薄く撒き散らし、パワー○ウダーを指定量投与。
やはり、餌が多いのでペーハーが下がるのもしょうがないかと思ったが、硝酸塩を測ってみると、40mg/リットルとあまり上がってないのはどういう事だろうか???
今日、専門店でも話があったが、暑くなるとペーハーが下がりやすいとの意見もあ る。
夏だからな〜。
でも、こんな下がり方をしているのは、この水槽だけなのは何故だろうか。
たぶん、 砂の違いではないかと思う。
この水槽だけ南国砂中目(貝殻が入っていない)+麦飯 石で、他の水槽は、総て大磯砂超細目と細目が入っている(麦飯石やその他のものが 入っている水槽もある)。
ここで問題は大磯砂で、貝殻や珊瑚などのかけらがかなり 入っているので、ペーハーがあまり下がらないのではないかと思う。
その証拠に総硬 度が、現在5である。
他の水槽は、総硬度を上げるため、海洋深層水の塩を投入した ので、8とか9になったが、上がり過ぎたため換水してすぐは、少し下がるがしばらくすると、上昇してくるという事は、貝殻等が溶け出し総硬度とペーハーを上げているものと、私なりに解釈する。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)PH5.7、ソイル系の底砂を入れているので、下 がっているものと思う。
水草にはいいだろうが、メダカには良くないかもしれない。
8月2日(金)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)に居る去年9月生まれのCo.アエネウ ス・アルビノ(アルビノ・コリドラス)達は、大きい個体(雌)で約6cm、小さい個体(雄)で約5cmになり、親と比べてもサイズ的にはあまり変わらないが、親の方が 色白で(特に母親)、子供達は肌色をしている。
[大きく育った去年9月生まれのアエネウス・アルビノ]
8月8日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.0。
18リットルの水換え。
8月9日(金)
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)のホテイアオイの3株あるうちの 1株に花芽がついた。
[ホテイアオイの花芽]
8月10日(土)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.5。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)のホテイアオイに花が咲いた。
意外ときれいですね。
[ホテイアオイの花]
[第9水槽全景(上から)]
8月11日(日)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.4。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)のホテイアオイの花は、1日で水の中に潜ってしまった。
(何で水の中にもぐるの〜)
[水中花になってしまった]
8月13日(火)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.2。
8月15日(木)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.1。
18リットルの水換え。第1・5・9水槽へインフゾリアの素を薄く撒き散らした。
8月17日(土)
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)の8月10日とは別のホテイアオ イに花芽がついた。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)のCo.ステルバイが、約25個水草に産卵。
この暑 いのにご苦労様です。
そのままにしておく。
8月18日(日)
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)の昨日花芽がついたものに、花 が咲いた。
ヒメダカの写真も撮りました。
[別のホテイアオイが咲いた]
[ヒメダカ]
8月19日(月)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.3。
黒ヒゲは、以前より減った感じがするのと、気温も下がってきたので、蛍光灯の PG-Uを7月4日から消灯していたが、また点灯させる事にする。
8月20日(火)
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.3。
ペーハーの下がり方が、少し緩やかになったようだ。
今月の初めから、現在開発中の 添加剤を使用しているが、その効能だろうと思われる。水の透明度も増した。
8月22日(木)
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)の最初に花が咲いた株に、花が 咲いた。
今まで咲かなかった株も花芽が出た。
第1水槽(コリドラス混泳水槽)PH5.1。
18リットルの水換え。インフゾリアの素を薄く撒き散らした。
Co.アルクアートゥスは、アイバンド種だから第2水槽(アイバンド種コリドラス水 槽)に移す事にするが、第1水槽は、水換え後PH6.3、第2水槽PH8.0と1.7違うが、水換え前からいうと2.9もペーハーが違うので、約1時間かけて水合わせの後、第2水槽 に移した。
これで第1水槽は、非アイバンド種コリドラス水槽になった。
水温もファンを回していると、23℃まで下がるようになったので、第1・第5水槽の ファンは、回さないようにした。
[ホテイアオイの花が咲いた。別の株にも花芽がついた]
[第1水槽居るCo.アルクアートゥス]
8月23日(金)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.9。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)PH6.1。
8月25日(日)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.6。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)約10リットルの足し水の後PH6.7。
今日は、叔父の家に行き、今年生まれた自家繁殖の黒めだか6〜11mmを11尾と、川で 採ってきた名前の分からないという水草を少し貰ってきたが、叔父の家の屋外にあ る、火鉢や石臼のメダカ水槽(4個ある)のペーハーは、8.4〜8.8と高いため、1時間程かけて水合わせの後、第9水槽に導入したが、ヒメダカが小さい個体を見ると追いかけるので、食べられたらまずいと思い(多分もう食べられないサイズとは思うが、 念のため)、今日はいつもの2倍くらいの餌を与えた。
今まで、2日に1度餌を与えていたが、しばらくの間毎日餌を与えた方がいいかもしれ ない。
今日確認できたヒメダカは4尾。
第5・第9水槽にインフゾリアの素を薄く撒き散らした。
また暑くなってきたので、第1・第5水槽の止めていたファンを照明と連動させた。
[黒メダカ]
[名前のわからない水草と黒メダカ]
8月27日(火)
久々にブラインシュリンプを湧かし与えると、どの水槽の魚達もめ ちゃくちゃ喰いがいい。
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)のプラナリア110〜120匹捕獲。
久しぶり に捕獲すると、またまた3桁いつまで経っても追いかけっこですかね〜。
8月28日(水)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.2。
第9水槽(自然・水草・メダカ水槽)に、昨日買ってきた最近発売になったテ○ラメ ダカのえさを与えてみたが、なかなか食いはいいようである。
稚魚用の餌も与えた が、これも食いがいい。
黒めだかが大きくなり、ヒメダカに追いかけられなくなった ら、また餌を2日に1回に戻そうと思う。
水換えをしないので、餌のやりすぎはまず い。
よっぽどひどくなれば、換水する事があるかもしれないが・・・。
アメリカン・ストライプも水上葉が、すっかり伸びてきた。とにかく水面は、浮き草 で覆われている。
8月29日(木)
今日は、叔父(弟)が私のところにやって来て、先日私が黒メダカ を貰った叔父(兄)から、火鉢水槽を貰ったが、水草が無いというので、第9水槽 (自然・水草・メダカ水槽)のホテイアオイ1株と、マツモ、アナカリス、アメリカ ン・スプライトをあげたが、今まで水面一面浮き草だらけになっていた水槽が、かな りすっきりした。
これで後ろの方にあった水草にも少しは光が当たるようになる。
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH4.8。
えらくペーハーが下がっている。
ペーハー計がおかしいと思い校正してみるが、やはりPH4.8と出る。うーん壊れたか? ・・・明日にでも専門店に持って行ってみよう。
18リットルの水換え、インフゾリア の素を薄く撒き散らし、パワーバクテリアを2cc添加した。
[水面が少しすっきりした]
[浮き草の根が良く伸びた]
8月30日(金)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.8。
第8水槽(コリドラス繁殖水槽)のCo.ステルバイが、約20個水草やガラス面に産卵。今まで全部無精卵だったと思われるので、そのままにしておく。
ペーハー計と手土産にマツモを持って専門店へ行き、ペーハー計を見てもらうが異常 は無いらしい。
この事について詳しくは、実験室の実験No.2の8月30日の所に書きます。
8月31日(土)
第1水槽(非アイバンド種コリドラス水槽)PH5.6、炭酸塩硬度KH3。
炭酸塩硬度が低いので、少しの事でペーハーが変わりやすいのでしょう。